施工事例【漏水工事】
大阪市天王寺区 水道メーター付近で漏水補修工事 経年劣化による配管亀裂 大きな穴が開いていました
天王寺区の戸建て住宅の漏水修理行ってきました。
ご近所の方から水が噴き出してるよ?と連絡をいただいて気づいたみたいですが、少しづつ漏れていたのが一気に噴き出してしまったみたいです。
あまり一気に噴き出すことはないのですが、その原因は配管に鉄管が使われていました。他は全て塩ビ管が使われているのですが、メーター付近だけ鉛管と鉄管が使われていました。長年使ってきた鉄管が錆びてきて薄くなり、水圧に負けてサビの部分が吹き飛んだみたいです。
今回はその鉛管と鉄管部分を撤去し、塩ビ管で全てつなぎ直しました。下の写真見ていただけると大きな穴が開いてるのがわかります。この部分が鉄管です。グニャッと曲がってるとこが鉛管です。
配管のつなぎ直しは簡単な作業ですが、鉛管と塩ビ管のつなぎ目を見つけるのが大変なんです。土間を斫って割りながら探さないといけないので半日以上かかる事も。
今回はすんなり見つかったので午前中で作業は完了しました。漏水補修工事完了です。
【Lに曲がってる箇所が鉄管です。そこから吹き出ていました】
【塩ビ管につなぎ直し完了です】
【ビフォー】
【アフター】
【大阪市天王寺区 水道メーター付近で漏水補修工事 経年劣化による配管亀裂 大きな穴が開いていました ギャラリー】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月